運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
390件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1992-04-07 第123回国会 参議院 運輸委員会 第3号

もちろん、災害が起きました、例えば昨年九州の豊肥線で災害がございましたが、この場合には別途地方鉄道軌道整備法という体系でもって災害復旧の工事については助成をするとか、こういう対策は十分できるわけでございますので、その辺を兼ね合いを考えながら予算額を決めていった、こういう経緯でございます。

井山嗣夫

1990-07-31 第118回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

それに対しては、従来の地方鉄道軌道整備法をそのまま名前変えただけというようなことではやっぱり対処し切れないのではないかと思うんです。やはり、こういう大災害の場合にどうするかというようなことがはっきり決まらないまま今日に来て、そしてこのような災害を迎えたわけでありますから、これからの全国規模のJRの災害に対する政府としての対処の方法としてはやっぱり一つの試金石ではないか。

田渕哲也

1988-12-06 第113回国会 衆議院 決算委員会 第11号

第四に、地方鉄道軌道整備費補助金として、伊豆急行株式会社ほか三十三社に対し八億六百九万円余を交付いたしました。これによりまして、中小民鉄維持改善を図り、地域住民利便を確保いたしました。  第五に、踏切保安設備整備費補助金として、秩父鉄道株式会社ほか十三社に対し七千八百七十四万円余を交付いたしました。これによりまして、踏切事故防止を図りました。  

野中英二

1988-05-13 第112回国会 衆議院 決算委員会 第6号

第四に、地方鉄道軌道整備費補助金として、能勢電鉄株式会社ほか三十一社に対し八億八千六百二十八万円余を交付いたしました。これによりまして、中小民鉄維持改善を図り、地域住民利便を確保いたしました。  第五に、踏切保安設備整備費補助金として、島原鉄道株式会社ほか二十九社に対し二億九千五十七万円余を交付いたしました。これによりまして、踏切事故防止を図りました。  

野中英二

1985-04-11 第102回国会 衆議院 大蔵委員会内閣委員会地方行政委員会文教委員会社会労働委員会農林水産委員会運輸委員会建設委員会連合審査会 第4号

平澤政府委員 この地方鉄道軌道整備法の第八条第一項から第三項までの規定でございますけれども、もう三十年も前なので立法の趣旨が若干不明瞭ではございますが、固定資産の価額の六分相当額または欠損金相当額、それと同一でなければならないという趣旨になっておったわけでございます。

平澤貞昭

1985-04-11 第102回国会 衆議院 大蔵委員会内閣委員会地方行政委員会文教委員会社会労働委員会農林水産委員会運輸委員会建設委員会連合審査会 第4号

これは地方鉄道軌道整備法だけじゃないと思いますよ。ほかの関連する法案いずれもそういう趣旨になっておると思うのだが……。  そこで、地方鉄道軌道整備法補助というのは、欠損金に相当する金額を三十年来十分の十を実は補てんをしてもらっておるのですね。

吉原米治

1985-04-11 第102回国会 衆議院 大蔵委員会内閣委員会地方行政委員会文教委員会社会労働委員会農林水産委員会運輸委員会建設委員会連合審査会 第4号

先生がおっしゃっているとおりでございまして、地方鉄道軌道整備法そのものの表現では六分に相当する額そのものというふうに読まれるおそれがあるという議論がございまして、特例法によりまして「限度として」という言葉を入れたいきさつがあるというふうに私ども理解しております。  

服部経治

1981-06-02 第94回国会 参議院 建設委員会、社会労働委員会連合審査会 第1号

小平芳平君 念のために伺っておきますが、地方鉄道軌道整備法というのでは国鉄営業上の損失補償するようになっておりますかどうか、その点を伺いたい。  それから日本道路公団は、日照権の訴訟が各地で起きておりますが、日照権補償をしておられるかどうか、これが第二点です。  

小平芳平

1981-06-02 第94回国会 参議院 建設委員会、社会労働委員会連合審査会 第1号

小平芳平君 したがいまして、地方鉄道軌道整備法による場合は国鉄営業の一部または全部を補償するということですね。それで、これは利用者補償するのですか、ちょっとその点もう一回答弁してください。  それから道路局長の方、国鉄も同様ですが、補償じゃなくて賠償だというわけですか。——じゃ、補償賠償とどう違うんですか。

小平芳平

1981-05-28 第94回国会 参議院 建設委員会 第10号

二宮文造君 この算定方法だとか算定基準の問題というのが非常に私は問題になってくるのじゃないかと思うんですが、いま道路局長がおっしゃったように、事業転換等にかかわる交付基準、これはたとえば地方鉄道軌道整備法は約八年ですね。道路運送法によれば約六年です。それからお話のありました塩業整理は四年間の利益相当分となっております。

二宮文造

1981-02-17 第94回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第2号

この内容としましては、飼料穀物大豆木材備蓄対策費石油安定供給対策費日本国有鉄道関係助成費等地方鉄道軌道整備費補助金地下高速鉄道建設費補助金バス運行対策経費、六ページに移りまして地方公営企業助成費環境衛生施設整備費などでございます。  第六の項目は、住宅及び地価の安定でございます。  

廣江運弘

1980-02-19 第91回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第4号

この内容としましては、飼料穀物大豆木材備蓄対策費石油安定供給対策費日本国有鉄道事業助成費地方鉄道軌道整備費補助金地下高速鉄道建設費補助金バス運行対策費地方公営企業助成費環境衛生施設整備費などでございます。  第六の項目は、住宅及び地価の安定でございます。  

藤井直樹

1979-04-26 第87回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

たとえば離島航路補助金あるいは地方鉄道軌道整備補助金あるいは国立公園清掃活動費補助金等、国が地方自治体に対して、地方自治体補助金を出すならば国も補助すると言って事実上地方に負担を強要するということが、国と地方財政秩序を乱すとともに地方自主性を損なうものだというふうに私は考えるわけでございます。

斎藤実

1979-03-29 第87回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

それから、自治省の方にお伺いしますけれども、こういった通達によって事実上税金が補助その他で交付されておる事例というのがまだあるんじゃないかと思うんですが、たとえば地方鉄道軌道整備補助金ですね、こういった問題等、かねてから知事会地方団体から、当然これは国が補てんすべきであって自治体に転嫁すべきじゃないと、こういう強い要求が出されていたんですけれども、そういった事例というのはそのほかに何件ぐらいあるんですか

佐藤三吾

1979-02-17 第87回国会 衆議院 予算委員会 第13号

一つの例を申し上げますと、地方鉄道軌道整備法による欠損補助というのがあるのです。これは法律をよく見ますと、私鉄、特に過疎地帯で赤字になる、それを国の方でちゃんと見てあげなさい、補助しなさい、国の責任でもってやっていけと書いてあるわけです。ところが運輸省の方からは関係の各地方団体に、国の方で二割補助をするからあと持ってくれ、こういうことでどんどん来る。

和田一郎